mecobalamin’s diary

人間万事塞翁が馬

https://help.hatenablog.com/entry/developer-option

python

pythonでpdfの表を読み込む

pythonにtabula-pyというpdfから表を読み込むパッケージがある インストールと使用時にちょっと戸惑ったのでメモやったこと tabula-pyのインストール tabula.read()を使う CSV形式で保存 write_adv(adv_url_022); 1. tabula-pyのインストール pipでインスト…

Atomからvscodeに移行する

Atomの開発が終了した www.itmedia.co.jp2022年12月15日を過ぎちゃったけどvscodeに移行するのでその忘備録。Atomで使っていたのは主にPython, R, LaTeXで、これらをvscodeでも実行できる環境を用意したい PCにはPython、R、LaTeXをインストール済み これら…

CSVファイルから数の集計をする

以前人口ピラミッドのグラフを作成した mecobalamin.hatenablog.com同様なグラフを作成するに当たり、以下のようなリストから男女別と年代別に集計をしたい 居住地, 年代, 性別, 死亡確認 死亡例1例目, 非公表, 70代. 非公表, 非公表 死亡例2例目, 非公表, 5…

Pythonで時系列グラフに水平線と矢印を入れる

write_adv(adv_url_001); 以前Pythonで時系列グラフを作成した mecobalamin.hatenablog.comこのグラフに矢印と水平線を加える つまりこのグラフの任意の場所に矢印と水平線を加えて このようにする 元のデータはCSVで500行ぐらいある その一部を抜粋 Date, a…

Pythonを使って人口ピラミッドのグラフを作る

write_adv(adv_url_001); Pythonのseabornを使って以下のような人口ピラミッドのグラフを作りたい 元のデータ man woman 90+ 47.0 128.0 80 - 89 174.0 205.0 70 - 79 321.0 257.0 60- 69 562.0 393.0 50 - 59 604.0 442.0 40 - 49 730.0 501.0 30 - 39 670.…

TimedeltaIndexをastypeで変換する

日付の差分をとってヒストグラムを作る元のデータはこれ a b 1 2021年1月15日 2021年1月16日 2 2021年1月14日 2021年1月16日 3 2021年1月14日 2021年1月16日 4 2021年1月15日 2021年1月16日 5 2021年1月15日 2021年1月16日 6 2021年1月13日 2021年1月16日 以…

Pythonでtweetを収集する

~~~追記~~~ 2021/12/18 6:46 エラーが出て動かない 久々に使ったのでいつからエラーが出るようになったか不明 twint.token.RefreshTokenException: Could not find the Guest token in HTML原因を調べてわかったら記事を書き直します。 ~~~追記ここまで~~~~~…

pythonで時系列の線グラフを作る

write_adv(adv_url_001); Pythonを使って上のようなグラフを作る 前回はヒストグラムだったが今回は線グラフ mecobalamin.hatenablog.com元のデータは以下のようなCSV形式 Date, a, b, c, d 2020/11/24 16:42:20, 143, 101, 63, 2020/11/24 17:27:19, 137, 1…

メモ:Pythonで時系列グラフの作成

write_adv(adv_url_001); 時系列のデータをグラフにするとき ハマったところをメモ 参考にしたサイト note.nkmk.me oku.edu.mie-u.ac.jp元のデータはこれを使った 陽性者一覧(CSV:175KB)csvのカラムは以下のようになっている 確定陽性者 性別 年齢 発病日…

pythonでirisのデータセットを使う

write_adv(adv_url_001); pythonでもirisのデータセットを使える mecobalamin.hatenablog.comこちらのサイトで紹介されている Sklearnを使ってみる1 - ぴろの狂人日記 iris以外のデータセットも使える scikit-learnのサンプルデータセットの一覧と使い方 | n…

pandasでgroupbyを使う

write_adv(adv_url_001); pythonのpandasで表の集計をしている groupbyが便利だったのでメモgroupbyについて参考にした Pandasのgroupbyを使った要素をグループ化して処理をする方法 - DeepAge例えばirisのデータで種毎に平均値を計算してみるpythonでもiris…

WSLとJupyter-notebookでCNN、その2、CNNを試す

Programming for Computations - MATLAB/Octave: A Gentle Introduction to Numerical Simulations with MATLAB/Octave (Texts in Computational Science and Engineering Book 14) (English Edition)作者:Linge, Svein,Langtangen, Hans Petter発売日: 2016…

WSLとJupyter-notebookでCNN、その1、環境構築

Programming for Computations - Python: A Gentle Introduction to Numerical Simulations with Python (Texts in Computational Science and Engineering Book 15) (English Edition)作者:Linge, Svein,Langtangen, Hans PetterSpringerAmazon画像の分類を…

ImageNetから画像を一括ダウンロードする

3 November 2020 追記 落としたファイルがESETのウィルススキャンに引っかかた マルウェアだったっぽい ファイルのチェックが必要 追記ここまで 機械学習に使う画像を探してみたら ImageNetに行き着いた 有名なサイトのようだ image-net.org starpentagon.ne…

OpenCVを使って物体認識その5、pythonスクリプトで物体認識

続きです mecobalamin.hatenablog.com write_adv(adv_url_010); まず認識結果から これだけだとそれなりに うまくできてそうだけど実際は認識できてないのが多い 何故か手前じゃなくて奥の猫とか 下を向いていたり、足だけとか 正面向いてるのに全く認識でき…

OpenCVを使って物体認識その1、環境構築

OpenCVを使って物体認識を試したmecobalamin.hatenablog.com 前にインストールしたところまで書いた実行してみてなんとなくうまくいっているみたいなので 一旦環境構築から認識させるところまでをまとめる流れとしてはこんな感じ OpenCVを使って物体認識その…

python3.xと2.xを切り替える

condaでインストールするパッケージで、 python2.xで動くのがある 仕組みがよくわかってないけどこのパッケージを condaのコマンドでインストールすると pythonを3.xから2.xに変えてしまうっぽいなので2.x系で動くパッケージはpython2.xが動く環境を作成して…

今度はshell scriptで

検索でこのページが引っかかっているようですが 消しちゃったので別の記事を載せます以前pythonとRでやったことをShell scriptでも書いてみた mecobalamin.hatenablog.com mecobalamin.hatenablog.com書いたスクリプトはこれ #!/bin/bash ppap_array=() ppap…

scriptを止める

Atomが起動しなくなったので 再インストールここからダウンロード Atomインストールしたらそのまま使えた パッケージもインストールされてた 設定ファイルは残っているみたいだ起動しなくなった理由だけど Rのスクリプトをscript pluginで実行したら スペル…

beautiful soupで更新チェック

iPad mini 5が出るような噂 もしかしたらmini 4が安く出るんではないかと 整備品の値段をappleのサイトでいちいち調べてた名前と値段のリストをとってくるスクリプトを書いてみた PythonのBeautiful Soup4をつかうスクレイピングについて参考にしたのはこの…

Atomでscript

普段使っているエディターはAtom 殆どいじっていないが、 pythonとRを実行できるようにしてある 必要なpackageは scriptとlanguage-rpackageをインストールしたら windowsのシステム環境変数で Rscriptのディレクトリにパスを通す \R-3.5.0\binwindowsの設定…

JBrowseのインストール 続き

24 February 2019 追記 やり直したので新しい方のリンク mecobalamin.hatenablog.comxlocale.hがなくてJBrowseのインストールで詰まった前回も参照したサイトに方法があった。 xlocale.h not found on Ubuntu while installing · Issue #16 · agracio/electr…

次はRで

前回pythonで書いたことを今度はRに移植 p <- c("PEN", "APPLE", "PINEAPPLE") word <- "" while(word != "PEN, PINEAPPLE, APPLE, PEN"){ n <- as.integer(runif(4, min = 1, max = 4)) word <- c(p[n[1]]) for(j in 2:4){ word <- paste(word, p[n[j]], se…

python手始め

学生の時触っていたのはCだった pythonは初めてだったので、教科書を探してみた pythonを勉強するにあたっての教科書はこれを使った 第3版を使っていたけど、第4版が出ましたね O'Reilly Japan - Pythonチュートリアル 第4版 (O'Reillyのサイトに飛びます) w…