fioその2、ストレージのベンチマーク測定
前回の続き
mecobalamin.hatenablog.com
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/c/fio_tmp fio-3.1 /mnt/c/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2339.000| 1743.000| | 512K | 2223.000| 1579.000| | 4K | 192.000| 199.000| |4KQD32| 212.000| 204.000|
内蔵HDD、SATA接続
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/e/fio_tmp fio-3.1 /mnt/e/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2468.000| 1737.000| | 512K | 2205.000| 1721.000| | 4K | 214.000| 201.000| |4KQD32| 223.000| 195.000|
外付けHDD、USB3.1 Gen1 typeC接続
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/h/fio_tmp fio-3.1 /mnt/h/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2187.000| 72.700| | 512K | 2223.000| 35.600| | 4K | 173.000| 183.000| |4KQD32| 171.000| 195.000|
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/usb/fio_tmp fio-3.1 /mnt/usb/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2237.000| 20.800| | 512K | 1967.000| 1034.000| | 4K | 230.000| 360.000| |4KQD32| 231.000| 251.000|
RAM disk
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/r/fio_tmp fio-3.1 /mnt/r/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2251.000| 1811.000| | 512K | 2196.000| 1732.000| | 4K | 257.000| 243.000| |4KQD32| 232.000| 213.000|
$ bash ./fio-cdm_190518.sh /mnt/s/fio_tmp fio-3.1 /mnt/s/fio_tmp | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2156.000| 173.000| | 512K | 2256.000| 161.000| | 4K | 163.000| 176.000| |4KQD32| 165.000| 184.000|
ちなみにCrystal Disk Markでは
Crystal Disk Markに比べるとReadがとても早い
なんか設定が違うか。。。?
syncとlibaio?
もう一度試したけどlibaioはエラーが出て測定不可
どのストレージでもreadは同程度
writeはそれぞれ特徴がでてそう
読み込み中心のコマンド・スクリプトだと
ストレージの接続方法であまり差が出ないかも
Windows側と比較できないのが残念
もうちょい試す
21 May 2019追記
fioを実行しているときにwindowsのタスクマネージャーを見ると
内蔵SSD、SATA接続の書き込み速度は数十MB/sec程度だった
fioの測定結果よりも遅い
Crystal Disk Mark実行時では数百MB/sec程度で
SSDの性能通りの値が出ている
fioで書き込むファイルのサイズを5gにすると
書き込み速度が数百MB/sec程度になった
time bash ./fio-cdm_190520.sh /mnt/c/fio_tmp/ fio-3.13-47-gd549 /mnt/c/fio_tmp/ | | Read(MB/s)|Write(MB/s)| |------|-----------|-----------| | Seq | 2430.000| 450.000| | 512K | 2450.000| 395.000| | 4K | 206.000| 139.000| |4KQD32| 248.000| 135.000|
書き込みの速度が似た感じになってきた
なんとなくfioではメモリへのアクセス速度を見ている気がする
メモリを使い切るとSSD/HDDへのアクセスが始まって
実際の速度が現れるのだろうか?
wslのI/Oの仕組みをよくわかってないからなんとも言えないが。。。
やたら早いfioの結果はあまり信じないほうが良さげ
アクセス速度がwindowsからの測定とwslからの測定で違う理由はよくわからないが、
wslの書き込みはCrystal Disk Markの結果を見たほうが良さそう